こんにちは、KINZA Japanese restaurantです☀️
今回は当店で扱っている芋焼酎、鹿児島県・西酒造さんの「富乃宝山」「白天宝山」「吉兆宝山」をご紹介します。
創業以来、焼酎一筋に歩み、焼酎造りは農業という信念の下、芋の可能性を掘り下げることで革新的な芋焼酎を世に送り出してきた宝山シリーズです!
この3種類の大きな違いは使用している麹!
ラベルの色で麹の色を表しています!
【白天宝山】
こちらは白麹仕込み☁🫧
味わいは辛口とまろやか、キレの良さと芋の甘みが絶品。
芋と白麹の柔らかな甘味と辛口のキレの良さが同居するしっかりとした味わい、豊かな余韻が続きます。白麹仕込みが持つ良さを明確にすることにこだわった一本。白天宝山の持ち味の一つでもある、飲み方を選ばない高いレベルで、安定した美味しさは晩酌におすすめ✨
【吉兆宝山】
こちらは黒麹仕込み🐼🐾
芋の力強い香りとしっかりとしたボディーを持ちながらも、口に含むと喉の奥をふわっとした柔らかさが通り、舌の奥で微かに感じる苦味が深い味わいを作る、後味のキレも抜群です。
黒麹ならではの独特な濃く深みのある芳醇な味わいのため、おすすめはお湯割り😶🌫️
グラスから立ちのぼる湯気と共に鼻をくすぐる芳香は、
後味と同様、スッキリと爽快です。
【富乃宝山】
こちらは黄麹仕込み🐥💛
一般的に日本酒で使われている黄麹を使用。
グラスに注ぐ瞬間の香りは軽く、一口含んだ時の旨みは深い…
柑橘系の爽やかな香りとキレのいい口当たりで、
芋焼酎は臭い!というイメージが一瞬で変わるほどの革新的な芋焼酎。
はじめて芋焼酎を飲まれる方も抵抗なくスイスイとお飲みいただけます👀
また芋焼酎は、氷で冷やされることでとろりとした舌触りになることから、おすすめはロック!
ぜひ、この宝山シリーズ3種類、飲み比べていただきたいです❕💕
皆さまのご来店心よりお待ちしております✨